2010年11月
2010年11月29日
2010年11月28日
2010年11月26日
第二回すこやか委員会
昨日は金子小にてすこやか委員会がありまして、参加してきました。
(第一回はこちら)
今回は手作りおやつの実習でして、食生活改善推進協議会(という国の機関があるのですね)の方を講師に招き、食べることの大切さを学びました。
特に「朝食をちゃんととる」「寝る前には食べない」ということを強くおっしゃられていましたが、皆さん守られていますか?
うちは寝る前にお菓子を食べてますね
子供の成長の為にも、栄養があってバランスのよい食事を心掛けましょう、おやつでも栄養は取れますよということで、『ライスお好み焼き』と『りんごパイ』を作りました。
『ライスお好み焼き』は残ったご飯にスキムミルク・桜エビ・ちりめんじゃこ・チーズ等を入れて焼いた、カルシウムたっぷりのおやつ。
『りんごパイ』は春巻きの皮にレンジでチンしたりんごを包み、フライパンで焼いた簡単おやつ。
りんごって「医者いらず」というくらい栄養があるフルーツですが、なかなか1個を食べるのって難しくないですか?
火を通すことでかさが減り、春巻きのパリパリ感もあって、立派なデザートになりましたよ(´∀`)
私はおいしいものを食べることが好きで、趣味が高じてこの仕事に就きましたが、意外と食べることに執着する人って少ないんだな、ということを実感します。
けれども、最近では「うちの子、エマルジョンのケーキじゃなきゃ食べない!って言うんですよ
」という声をチラホラ耳にする機会が増えました。
いい傾向です(゚∀゚)
おやつって心を幸せにしてくれるものだと思うんですよ。
誕生日じゃなくても、たまには家族や恋人同士でケーキを囲み、心に潤いを与えてみてはいかがでしょうか?
もうすぐクリスマスなんて行事もありますしね☆
クリスマスケーキ、今月中にご予約で10%引きです。
お急ぎ下さい
(第一回はこちら)
今回は手作りおやつの実習でして、食生活改善推進協議会(という国の機関があるのですね)の方を講師に招き、食べることの大切さを学びました。
特に「朝食をちゃんととる」「寝る前には食べない」ということを強くおっしゃられていましたが、皆さん守られていますか?
うちは寝る前にお菓子を食べてますね

子供の成長の為にも、栄養があってバランスのよい食事を心掛けましょう、おやつでも栄養は取れますよということで、『ライスお好み焼き』と『りんごパイ』を作りました。
『ライスお好み焼き』は残ったご飯にスキムミルク・桜エビ・ちりめんじゃこ・チーズ等を入れて焼いた、カルシウムたっぷりのおやつ。
『りんごパイ』は春巻きの皮にレンジでチンしたりんごを包み、フライパンで焼いた簡単おやつ。
りんごって「医者いらず」というくらい栄養があるフルーツですが、なかなか1個を食べるのって難しくないですか?
火を通すことでかさが減り、春巻きのパリパリ感もあって、立派なデザートになりましたよ(´∀`)
私はおいしいものを食べることが好きで、趣味が高じてこの仕事に就きましたが、意外と食べることに執着する人って少ないんだな、ということを実感します。
けれども、最近では「うちの子、エマルジョンのケーキじゃなきゃ食べない!って言うんですよ

いい傾向です(゚∀゚)
おやつって心を幸せにしてくれるものだと思うんですよ。
誕生日じゃなくても、たまには家族や恋人同士でケーキを囲み、心に潤いを与えてみてはいかがでしょうか?

もうすぐクリスマスなんて行事もありますしね☆
クリスマスケーキ、今月中にご予約で10%引きです。
お急ぎ下さい

2010年11月23日
2010年11月22日
2010年11月21日
朝摘みイチゴ
お知らせしなくては…と思いつつ、気がつけば11月になってしまいましたが
ご来店のお客様にはお知らせしてましたが、実は毎年、国産イチゴが出回らない夏場でも輸入物のイチゴを使って、イチゴのケーキは切らさないようにしてきました。
「イチゴのケーキは一年中あって当たり前」
しかし…本当にそうでしょうか?
輸入物のイチゴはすっぱい
こんなすっぱいイチゴのケーキ、いくらクリームが甘いといっても限度がある
と思いながらも、お客様の要望には応えなくては、とイチゴのケーキを作ってきました。
が、やはりおいしいケーキを食べていただきたい
という思いが強く、おもいきって輸入イチゴを止めました。
中には「どうしてもイチゴのケーキ!」というお客様もいらっしゃいますが、たいていのお客様は「そうよね〜」と納得してくださいました。
こんなことなら、もっと早くに止めればよかった(;´Д`)
夏場はイチゴよりもおいしい果物が揃っているんです
なんて思いつつ月日は過ぎ…
秋も深まり、リンゴや柿の季節になっても国産イチゴが出回らない

今年は夏の猛暑の影響で、国産イチゴの出荷が大幅に遅れました。
出ても大手に取られ、こんなちっぽけなケーキ屋まで回ってこないのです
寝ても覚めてもイチゴイチゴ…と毎日念じていましたら、願いは通じるのですね!(☆゚∀゚)
近所で苺農家をやってる方を紹介していただきましたヾ(=^▽^=)ノ

粒は小さめですが、その分甘みがぎゅっと閉じ込められて、香りもとてもいいです
地元・金子産のイチゴですよ
毎朝摘みたてのイチゴをいただけることになりました〜(o^∇^o)ノ
なんという贅沢

「朝摘み苺のふわふわショート」 ¥350
このイチゴの為に、スポンジもより軽いものに変えました
しかし、ショーケースに赤が入ると違いますね
同業者のお友達が「ほんと、長い苦しみだった。ようやくショーケースに光が差し込んだよう」と言ってましたが、まさにそうなんですよ
大げさではなくて
(笑)
地産地消…また一つ「県産農産物サポート店」としての役割を果たせました。
是非是非、金子産のケーキを食べてみて下さいね.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ご来店のお客様にはお知らせしてましたが、実は毎年、国産イチゴが出回らない夏場でも輸入物のイチゴを使って、イチゴのケーキは切らさないようにしてきました。
「イチゴのケーキは一年中あって当たり前」
しかし…本当にそうでしょうか?
輸入物のイチゴはすっぱい

こんなすっぱいイチゴのケーキ、いくらクリームが甘いといっても限度がある

と思いながらも、お客様の要望には応えなくては、とイチゴのケーキを作ってきました。
が、やはりおいしいケーキを食べていただきたい

中には「どうしてもイチゴのケーキ!」というお客様もいらっしゃいますが、たいていのお客様は「そうよね〜」と納得してくださいました。
こんなことなら、もっと早くに止めればよかった(;´Д`)
夏場はイチゴよりもおいしい果物が揃っているんです

なんて思いつつ月日は過ぎ…
秋も深まり、リンゴや柿の季節になっても国産イチゴが出回らない


今年は夏の猛暑の影響で、国産イチゴの出荷が大幅に遅れました。
出ても大手に取られ、こんなちっぽけなケーキ屋まで回ってこないのです

寝ても覚めてもイチゴイチゴ…と毎日念じていましたら、願いは通じるのですね!(☆゚∀゚)
近所で苺農家をやってる方を紹介していただきましたヾ(=^▽^=)ノ

粒は小さめですが、その分甘みがぎゅっと閉じ込められて、香りもとてもいいです

地元・金子産のイチゴですよ

毎朝摘みたてのイチゴをいただけることになりました〜(o^∇^o)ノ
なんという贅沢


「朝摘み苺のふわふわショート」 ¥350
このイチゴの為に、スポンジもより軽いものに変えました

しかし、ショーケースに赤が入ると違いますね

同業者のお友達が「ほんと、長い苦しみだった。ようやくショーケースに光が差し込んだよう」と言ってましたが、まさにそうなんですよ


地産地消…また一つ「県産農産物サポート店」としての役割を果たせました。
是非是非、金子産のケーキを食べてみて下さいね.。゚+.(・∀・)゚+.゚