2012年02月
2012年02月25日
3体でも同料金

基本的にエマルジョンのイラストケーキは、、苺たっぷりタイプのデコレーションケーキのお値段でお作りしてます。
クリームを絞ったり、フルーツを飾ったりはしないタイプになりますので、クリームやフルーツを乗せてほしいお客様はご相談くださいね(´∀`*)

1体でも3体でも同料金となっております

(その代わり、1体が小さくなりますが)
それと、プレートに写して描くわけではなく、ケーキに直接イラストを描く為「あまり似てない…」なんてこともあるかもしれませんが、その辺はご了承くださいませ(´∀`;)
2012年02月16日
今年のバレンタインケーキ
すっかりバレンタインなんてものは終わってしまいましたが、今年のバレンタイン特注ケーキのご紹介
「チョコクリームで側面にハートのチョコ、表面には細かいフルーツ、そしてハート型の黄桃とハートの絞りをぐるっと」と、いつもここまで細かい希望を言っていかれるお客様(*´∇`*)

6号サイズ¥4700
希望通りのケーキだったでしょうか(´∀`;)
こちらはバレンタインのケーキではありませんが、チョコのケーキです。

4号サイズ¥2900
通常のイチゴと生クリームのケーキの土台に、パリパリのチョコレートをコーティング。
そこに生クリームを絞りましたが、黒と白のコントラストが綺麗です
ただ、これってカットできるんでしょうかね

「チョコクリームで側面にハートのチョコ、表面には細かいフルーツ、そしてハート型の黄桃とハートの絞りをぐるっと」と、いつもここまで細かい希望を言っていかれるお客様(*´∇`*)

6号サイズ¥4700
希望通りのケーキだったでしょうか(´∀`;)
こちらはバレンタインのケーキではありませんが、チョコのケーキです。

4号サイズ¥2900
通常のイチゴと生クリームのケーキの土台に、パリパリのチョコレートをコーティング。
そこに生クリームを絞りましたが、黒と白のコントラストが綺麗です

ただ、これってカットできるんでしょうかね

2012年02月13日
ザッハトルテ作りました
最近バレンタインモードで、テレビでも「簡単にできるチョコレートのお菓子の作り方」なんてのを見かけますが、みんながおうちで簡単に作ったら菓子屋なんていりませんね
先日「ザッハトルテ」の作り方をテレビで紹介していたらしく、シェフがそれを見て触発されちゃいました(゚∀゚)アヒャヒャ
ここにも書いてありますが、ザッハトルテはウィーンの伝統的なチョコレートケーキです。
この辺でザッハトルテという名の付いたケーキは、ただのチョコスポンジにチョコレート(ガナッシュ)をかけただけのケーキなのですが、そんなのはザッハトルテとは言いません(-ε-)

上にかけるチョコレートは、このように台にあけて練って、結晶化させるのです。
(ちょっとザラザラした食感です)

生クリームを添えて。

本格派ザッハトルテ、バレンタインの贈り物にもいかがでしょうか

先日「ザッハトルテ」の作り方をテレビで紹介していたらしく、シェフがそれを見て触発されちゃいました(゚∀゚)アヒャヒャ
ここにも書いてありますが、ザッハトルテはウィーンの伝統的なチョコレートケーキです。
この辺でザッハトルテという名の付いたケーキは、ただのチョコスポンジにチョコレート(ガナッシュ)をかけただけのケーキなのですが、そんなのはザッハトルテとは言いません(-ε-)

上にかけるチョコレートは、このように台にあけて練って、結晶化させるのです。
(ちょっとザラザラした食感です)

生クリームを添えて。

本格派ザッハトルテ、バレンタインの贈り物にもいかがでしょうか

2012年02月07日
2012年02月05日
2月の定休日のお知らせ
お知らせが遅くなりましたが
2月の定休日
3日(金)
10日(金)
17日(金)
24日(金)
私事ではありますが、昨日、小学校PTA役員最後の大仕事のPTA懇親会(というかお疲れ様会?)がありまして行ってきました。
会を主催する側の役員だったので、みんなで頑張って準備しました。
(私は仕事の都合上、ほとんど準備に関われませんでしたが
)
その甲斐あって、会は大盛況で終わらせることが出来ました。
この一年もそうだし、私は去年もそうだったのですが役員をやってみて、やはりトップに立つ人が立派だと下もうまく回るなぁと実感しました。
青島さんも言ってましたが、「リーダーが優秀なら組織も悪くない 」っていろんな場面に当てはまりますね。
そんなことを感じた一日でした



3日(金)
10日(金)
17日(金)
24日(金)
私事ではありますが、昨日、小学校PTA役員最後の大仕事のPTA懇親会(というかお疲れ様会?)がありまして行ってきました。
会を主催する側の役員だったので、みんなで頑張って準備しました。
(私は仕事の都合上、ほとんど準備に関われませんでしたが

その甲斐あって、会は大盛況で終わらせることが出来ました。
この一年もそうだし、私は去年もそうだったのですが役員をやってみて、やはりトップに立つ人が立派だと下もうまく回るなぁと実感しました。
青島さんも言ってましたが、「リーダーが優秀なら組織も悪くない 」っていろんな場面に当てはまりますね。
そんなことを感じた一日でした
